VIVANTテントのリーダー誰で役所広司とニノ(二宮和也)?乃木の父親も

記事の評価

さらなる盛り上がりを見せているTBS系日曜劇場「VIVANT」ですが、前回放送された第4話にて、今まで気になっていた謎が明かされました。

もちろんまだ一部なので、正直なんとも言えない状況ではありますが、今回の謎の判明でさらに予測できることがあるのではないかという思いでいます。

魅力的な登場人物が多い「VIVANT」ですが、今回もその魅力に迫っていこうと思います。ネタバレも入っておりますので、未視聴の方はお気をつけください!

目次

テントのリーダー誰?

白熱する展開を見せるTBS系日曜劇場「VIVANT」ですが、第4話で主人公である乃木憂助が、国内外で民間人に紛れて諜報活動を行う特殊部隊「別班」であることが判明しました。この衝撃的な展開からさらなる考察がネット上、SNS上で白熱しております。

今回、ドラマでもきになるワードとして「別班」ともうひとつ「テント」の存在があります。

「テント」は本ドラマにおいて、謎のテロ組織とされています。その目的や、どういった思いや狙いがあって活動しているのかはまだ明かされていません。活動範囲は世界各地であり、犯行後には彼らの組織を表すマークを残すことで知られています。

このテロ組織「テント」のリーダーは誰なのか、放送直後からも話題となっていますが、まだ登場が少ない豪華俳優が残っている今作なので、その中にいることが好幸されています。漠然と大きな存在であること、物語の大きなキーパーソンになることは間違いなさそうです。

テントのリーダーは役所広司と二宮和也が怪しい

そんな気になる「リーダー疑惑候補」となっているのは、まだ1話にしか登場していない役所広司さんと二宮和也さんが怪しいのではないかと言われております。

何よりも主演のイメージしかないといっても過言ではない2人なので、絶対何かしら大き芯材で登場しそうではあります。そのため、黒幕の「テントリーダー」なのではないかと注目が集まっています。

ですがここにきて、SNSでも様々な意見が出る事態となっております。もしかしたら医師である柚木薫ではないかという声や、別人格の乃木憂助ではないかという声もありました。

乃木憂助に関しては「F」の存在が映し出されたので、まさかとは思いますが、さらに別人格が存在する可能性も考えられるので、あながち可能性は0ではないかもしれません。

真相はどうなのか気になるところですが、2人の登場に期待が高まって仕方ないですね。

乃木憂助の父親もテントだった可能性

SNSでもたくさんの声が上がっていますがその中に気になる情報があります。それが「乃木憂助の父親もテントだった可能性」ということです。

なんでも乃木憂助の父親役と思われる林遣都さんの結婚式のシーンがあるのですが、着ている着物の模様に「テント」のマークがついているのです。

これは一体どういうことなのでしょうか。純粋にそのままで見れば、テントの仲間ということも考えられますが、今まで放送された4話から「VIVANT」というドラマがそんなストレートな展開ではない気がします。

この部分がどう絡んでくるのか不明な部分はありますが、でも着物に入ったマークが確認できるということは何かしら関係はあるはずです。今後の展開にどう関係してくるのか、気になりますね。

公安VSテントVS別班の戦い

今回、乃木憂助が「別班」であることが判明しましたが、それによって今までよりは具体的に「別班」の存在が見えたような気がします。もちろん詳細な部分や全体像はまだまだ未解明ではあるので、ほんの一部ではあります。

そこで今まさに「公安VSテントVS別班の戦い」が如実化してき他のではないかと思います。

ただ、乃木憂助が別班であり、父親がテントに関係しているとしたら、乃木憂助自身もテントに関係があったことも考えられます。それなのになぜ「別班」にいるのか、とても不思議です。

ここに関しても完全に憶測になってしまうので、もしかしたら全然違う真実が隠されているかもしれません。

考えれば考えるほど、わからないこと、繋がらないように感じることが増えますね。この謎が判明したとき、どんな感動が待っているのか、今からもう怖いような感覚です。

まとめ

というわけで今回は白熱する「VIVANT」に関して見てきました。

謎に包まれたテロ組織「テント」のリーダーの正体は一体誰なのか、そしてまだ出番があまりない主演級の俳優である、役所広司さんと二宮和也さんはどう絡んでくるのか、とても気になるところです。

まだ謎は深まるばかりですが、とにかく役所広司さんと二宮和也さんの出番を待ちたいと思います。

目次